2020年7月15日(水)横浜にぎわい座に、選りすぐりの演者が大集結。日本の多彩な演芸をまとめてお楽しみいただけます。
東京の演芸界のつわものが勢ぞろい!見ごたえ、聴きごたえのある公演です!

2020年7月15日(水)横浜にぎわい座に、選りすぐりの演者が大集結。日本の多彩な演芸をまとめてお楽しみいただけます。
東京の演芸界のつわものが勢ぞろい!見ごたえ、聴きごたえのある公演です!
新型コロナウィルス感染拡大を受け、令和2年5月1日~10日まで国立演芸場で
開催予定の恒例第31回大演芸まつりにつきまして、
国立演芸場様とご相談の上、公演中止となりましたのでお知らせいたします。
令和2年5月1日~10日まで国立演芸場で行われる予定の恒例第31回大演芸まつりにつきまして、前売チケットの販売開始日を4月1日→4月13日に変更いたしますので、よろしくお願いします。
フジアールさんが、令和元年9月28、29日に開催の演芸ワークショップ「はじめての演芸体験」をホームページ上でご紹介下さいました。
9月28日(土)、29日(日)国立劇場敷地内で開催。
落語、講談、浪曲、曲芸、パントマイム、漫才、司会、紙切り
参加無料、事前申し込み制
9月28日(土)、29日(日)に国立演芸場にて開催。個性豊かな顔ぶれ。
(出演)
28日:トリトン海野、露の紫、宝井琴星、藤本明義、澤孝子(曲師:佐藤貴美江)、
おぼん・こぼん、柳家小さん、ボンボンブラザース、桂福團治
29日:真山隼人(曲師:沢村さくら)、母心、大木凡人、タブレット純、笑福亭仁智、
好田タクト、三笑亭夢太朗、帰天斎正紅、三遊亭金馬
好評発売中!
続きを見る
独立行政法人日本芸術文化振興会と一般社団法人日本演芸家連合は演芸の普及・振興をはかるため、演芸ワークショップを開催することになりました。演芸各分野選りすぐりのプロによる親切丁寧な指導であなたも演芸の奥義にふれてみませんか。
また、伝統芸能情報館3Fレクチャー室の特設寄席高座では演芸家による実演鑑賞会も開かれます。この鑑賞会は事前の応募は不要で、どなたでも観覧可能です。
お申し込みは、国立劇場のホームページをご確認ください。
月 日 | 2019年6月10日(月) |
---|---|
時 間 | 14:00開演(13:30開場) |
会場 | 横浜にぎわい座 芸能ホール http://nigiwaiza.yafjp.org/perform/archives/17813 |
料 金 | 指定席 3,100円 U24(24歳以下)2,000円 |
出 演 |
ニックス(漫才)
宝井琴柑(講談)
三遊亭歌る多(落語)
すず風にゃん子・金魚(漫才)
柳家小さん(落語・日本演芸家連合副会長)
《仲入り》
花島皆子(奇術)
三笑亭夢太朗(落語・日本演芸家連合会長)
澤孝子(浪曲・日本演芸家連合副会長)(曲師・佐藤貴美江)
※出演順
|
内 容 | 選りすぐりの演者が大集結。日本の多彩な演芸をまとめてお楽しみいただけます。 日本演芸家連合会長の夢太朗、副会長の小さんの他はすべて女性演者でお届けいたします。 |
GW恒例第30回 大演芸まつり
2019年5月1日(水)~10日(金)、三宅坂国立演芸場
[開場] 12:30 [開演] 13:00
全公演全席時自由
※入場料は開催日によって異なります。
※出演者に変更がある場合はご了承ださい。